D-WEBトップニューススポーツ芸能2009年カレンダー人気カレンダーベストセラー季節のログファイル

カレンダー2009年7月22日は何の日 (記念日、行事、出来事、誕生日)



全国下駄の日
全国木製はきもの業組合連合会が制定。7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の跡が「二二」に見えることから。伝統的な履物である下駄の素晴らしさを見直す日。

ナッツの日
日本ナッツ協会が1996(平成8)年12月に制定し、1997(平成9)年から実施。「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂合せ。

著作権制度の日
1899(明治32)年、日本の著作権制度が設定された。著作権制度とは、著作者や演奏者の権利を認め、著作物等の公正な利用を図ることでその権利を保護し、文化の発展に寄与することを目的としている。

-----
(2009/7/22 水曜日 赤口 旧暦6/1 新月)


スポンサードリンク



話題の一冊

能町 みね子 /うっかり鉄道 (幻冬舎文庫)

錆びた看板に初めて魅かれたのは、能町みね子が中1の時だった。そんな著者が全国ローカル線を計画性不十分にめぐるとどうなるか。「平成22年2月22日の死闘」「琺瑯看板フェティシズム」「あぶない! 江ノ電」など、タイトルからして珍妙な乗り鉄イラストエッセイが出来上がるのです。本書を読めばあなたも鉄道旅に出たくなる……たぶん!




D-web ポータル

Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。