D-WEBトップニューススポーツ芸能2013年カレンダー人気カレンダーベストセラー季節のログファイル

カレンダー2013年10月17日は何の日 (記念日、行事、出来事、誕生日)



十三夜(栗名月)
旧暦の9月13日を「十三夜」といい、「十五夜」と同様に月見をする風習がある。十五夜に月見をしたなら、1ヶ月後の豆・栗名月の「十三夜」にも月見をしないと、「片見月」は縁起が悪いと嫌われていた。

貯蓄の日
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。戦前まで実施されていた神嘗祭に因んで、勤労の収穫であるお金の大切さを考える。

貧困撲滅のための国際デー(International Day for the Eradication of Poverty)
1999(平成11)年の国連総会で制定。国際デー。

上水道の日
1887(明治20)年、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始された。イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水していた。

沖縄そばの日
1978(昭和53)年、「沖縄そば」の名称が公正取引協議会が正式に呼称認定され、また、全国麺類名産・特産品に指定された。

カラオケ文化の日
全国カラオケ事業者協会が制定。同協会の設立記念日。
-----
(2013/10/17 木曜日 先負 十三夜 旧暦9/13)


スポンサードリンク



話題のアイテム

シャープ/高濃度プラズマクラスター 25000搭載 イオン発生機 モバイルタイプ ピンク系 IG-CM1-P

●持ち運べる「プラズマクラスター」を実現 ●連続運転時間約8時間 外出先でのランチタイムや新幹線での移動中など電源が取れない場所でも使えます ●ACコンセントはもちろん、パソコンのUSBからも充電が可能。コンセントがとりにくいオフィスのデスクでも便利に使えます。花粉症対策に!




D-web ポータル

Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。