D-WEBトップニューススポーツ芸能2025年カレンダーベストセラー料理レシピ百科ログファイル一覧

日本語の進化?退化? (2004/10/1)



若者はいつの時代でも独自の文化をつくりあげる。それは文字や言葉についても例外ではない。
例えば私の時代、第2次ベビーブームには「変体少女文字」が登場し、社会問題にもなった。いわゆる丸文字・マンガ文字である。これには均一な細さの線を描くことのできる0.5mmのシャープペンシルの登場が大きく関わっているとされる。
時代を遡れば「平かな」も、平安時代の女性が作り出した文字であり、万葉かなの草書体から派生した「変体少女文字」と言えよう。いつの時代も「新人類」達は「変体少女文字」を使っているのである。
そして今、日本語はさらに進化?を遂げた。「こ /〜 ιニ ち ιょ (こんにちは)」「、ナ ょ ぅ ナょ ら(さようなら)」。これらは、「ギャル文字」と呼ばれる携帯メール・電子メール時代の「変体少女文字」である。
さて、これよりご紹介するのは、通常の文章を「ギャル文字」に変換してくれる便利な?サイト。イタズラメールや、脅迫状の作成等には良いかもしれない。
ギャル文字一括變換裝置はこちら
-----

 一言ログファイル 関連記事


スポンサードリンク



話題のアイテム

natural spirit(ナチュラルスピリット)/ 南部熊鈴 02199

創業 80 年以上の盛岡市にある馬具店の、南部馬具職人が 1 個ずつ手作りしています。音程の異なる 2 個のブラス製の鈴を組み合わせているので、とても美しい音色です ( 革の色が画像と異なる事があります )。山歩きにぜひ。





Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。 D-web ポータル