
大相撲の横綱豊昇龍(25=立浪)が、夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)に向けて本格始動した。 4月30日、都内の部屋で若い衆と7番、前頭明生と7番の順に、計14番取って全勝。仕上がりの良さを披露した。3月30日から今月27日まで…

|

春日野部屋の設立100周年記念祝賀会が29日都内で開かれ、八角理事長(元横綱北勝海)や後援会関係者ら約400人が出席した。 春日野親方(元関脇栃乃和歌)は「偉大な師匠たちに見守られながら、一から十まで教えてもらって今がある」と感謝した。…

|

大相撲第68代横綱の朝青龍ドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(44)が29日までに、公式X(旧ツイッター)を更新。妻オギーさんとの仲むつまじい動画を公開した。 「大統領プーチンさんの柔道動画見て 家内が 一本背負い挑戦」とつづり、白い半袖T…

朝青龍

|

元横綱の貴乃花光司氏(52)が29日までに、公式インスタグラムを更新。ゴルフ練習写真を公開した。 「初のシミュレーションゴルフを体験いたしました。お酒をいただきながらのゴルフ。爽快!!」とつづった。日本酒の瓶を前に、1杯飲む写真をアップ…

|

大相撲の王鵬(25=大嶽)が29日、都内のホテルで「新関脇昇進披露パーティー」を開いた。 新関脇で臨んだ先場所が6勝9敗で、前日28日に発表された夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)の新番付では西前頭筆頭。それだけに、約400人の…

|

日本相撲協会は28日、夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。 先場所で3度目の優勝を飾った大の里は、初の綱とり場所となる。今場所後に横綱に昇進すれば、初土俵から所要13場所。昭和以降の横綱として最速で昇進した羽黒…

|

日本相撲協会は28日、夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。先場所、西十両3枚目で9勝6敗だった栃大海(25=春日野)が、春日野部屋として、11年夏場所の栃乃若以来、実に14年ぶりの新入幕を決めた。埼玉県出身とし…

|

日本相撲協会は28日、夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。先場所、東十両2枚目で9勝6敗だった嘉陽(25=中村)が、沖縄県出身としては23年九州場所の美ノ海以来、6人目となる新入幕を決めた。中村部屋としては、元…

|

珍名力士が誕生した。 日本相撲協会は28日、夏場所(5月11日初日、両国国技館)の新番付を発表。春場所で前相撲を取った佐藤(15=伊勢ケ浜)は、兎富士(うさぎふじ)と命名された。 師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は「かわいいじゃない。…

|

日本相撲協会は28日、大相撲夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。 3月の春場所で優勝同点、悲願の初優勝を逃した大関経験者の高安(35=田子ノ浦)が、昨年初場所以来、8場所ぶりの小結再昇進を果たした。春場所は東前…

|

日本相撲協会は28日、大相撲夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。 嘉陽(25=中村)と栃大海(25=春日野)の2人が、新入幕を果たした。先場所は、嘉陽が東十両2枚目、栃大海が西十両3枚目で、ともに9勝6敗だった…

|

日本相撲協会は28日、大相撲夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。十両以上の番付は以下の通り。 〈東〉 〈西〉 【横 綱】 豊昇龍 【大 関】 大の里 琴 桜 【関 脇】 …

|

日本相撲協会は28日、夏場所(5月11日初日、両国国技館)の新番付を発表した。 関取最年長の玉鷲(片男波)は、東前頭3枚目となり10勝5敗だった春場所から4枚半、番付を上げた。 今場所も、鉄人・玉鷲にはいくつもの記録がかかっている。 幕…

|

日本相撲協会は28日、夏場所(5月11日初日、両国国技館)の新番付を発表した。 番付表にしこ名が乗った力士数は、合計612人。部屋別の力士数最多は、伊勢ケ浜部屋の37人だった。 内訳は、幕内4人、十両3人、幕下7人、三段目6人、序二段1…

|

日本相撲協会は28日、大相撲夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。 先場所、左膝前十字靱帯(じんたい)断裂などの大けがから復帰し、7戦全勝で三段目優勝を果たした、大関経験者の朝乃山が、西幕下14枚目に番付を上げた…

|

日本相撲協会は28日、夏場所(5月11日初日、両国国技館)の新番付を発表した。 14日に死去した若戸桜さん(本名・澤田剛)は、東序二段72枚目にしこ名が載った。「外陰部壊死(えし)性筋膜炎」で亡くなったが、すでに番付表は完成していたため…

|

大相撲の関脇大栄翔(31=追手風)が、春巡業最終日の稽古で、ひときわ存在感を発揮した。27日、東京・八王子市で行われた巡業に参加。多くの三役以上の力士が、相撲を取る稽古を行わない中、大栄翔は申し合いで次々に名乗りを上げ、計15番で8勝7…

|

大相撲の横綱豊昇龍(25=立浪)が、横綱として初の巡業を完走した。27日、東京・八王子市で行われた春巡業最終日に参加。朝稽古では相撲は取らず、土俵下での基礎運動で汗を流した。約1カ月間の春巡業を振り返り「まあ、疲れたね。もう5月場所も近…

|

大相撲夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)で、横綱昇進が懸かる大関大の里(24=二所ノ関)が、約1カ月間に及んだ春巡業を終え、手応えを口にした。 27日、東京・八王子市で行われた春巡業最終日に参加。朝稽古では相撲は取らず、基礎運動…

|

元幕内土佐豊の時津風親方(40)が第三子を授かり、生後2カ月で土俵デビューした。 27日、東京・八王子市で春巡業が行われ、幕内正代が時津風親方の第三子の長男を抱いて土俵入りした。 時津風親方は「(八王子巡業の)先発親方になったので、タイ…

|

関脇王鵬(25=大嶽)が、画力でも才能を発揮した。 このほど、王鵬後援会の会員に新規加入もしくは継続するともらえる返礼品が完成。その返礼品のミニコサッシュ(スマホなどを入れる小さなカバン)には、王鵬が描いた愛犬のイラストが入っている。 …

|

大相撲の大嶽部屋は26日、同部屋の公式インスタグラムを更新。新しい化粧まわしを披露した。 「この度の夢道鵬の十両昇進に際し、大鵬親方の故郷弟子屈町の徳永町長様をはじめ、弟子屈町の皆様が中心となり立派な化粧廻しを贈呈くださいました!」とし…

|

大相撲夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)で、横綱昇進が懸かる大関大の里(24=二所ノ関)が、仕上がりの良さを披露した。 26日、横浜市で行われた巡業の朝稽古で、いずれも平幕の錦木、明生、平戸海、熱海富士の4人を次々と指名し、計1…

|

大相撲の横綱豊昇龍(25=立浪)が、食あたりに遭っていたことを打ち明けた。26日、横浜市で行われた巡業に参加。 朝稽古では、ともに平幕の豪ノ山、平戸海を相手に連続20番取って14勝6敗だった。相撲を取る稽古を行うのは、23日に茨城・常総…

|

大相撲で歴代最多となる45度の優勝を飾った、元横綱白鵬の宮城野親方(40)が、初の職務を無事に終えて「また一つ、仕事を覚えました」と話し、会場の盛り上がりを喜んだ。25日、神奈川・秦野市で行われた巡業で、担当者にあたる先発を務めた。これ…

白鵬

|