
東前頭8枚目の一山本(32=放駒)が、同15枚目の錦富士(29=伊勢ケ浜)を突き落としで破り勝ち越しを決めた。 以前、「白星を先行させても黒星はすぐ追いついてくる。黒星は足が速い」と話していたが、「今回は走りきりました」とホッとした表情…

|

東前頭4枚目の玉鷲(41=片男波)が小結隆の勝を押し出し、5勝目(7敗)を挙げた。これが幕内700勝目。あと1勝で歴代10位の貴乃花に並ぶ。 これについて玉鷲は「そりゃもう1勝しても、永遠に追いつかない。何て言ったらいいか分からない。地…

|

大関琴桜(27=佐渡ケ嶽)が、5連勝で勝ち越しに王手をかけた。前頭義ノ富士の頭からの立ち合いを、胸で受け止め、押し込めないとみるや引いた。相手が前のめりに倒れる中、左足を俵に残してはたき込んだ。先場所で右膝を痛め、何とか今場所の出場にこ…

|

横綱豊昇龍(26=立浪)は、熱くなった。小結高安との突っ張り合い。顔を張られ、張り返した。押し出した後、駄目押しで相手を土俵下に突き飛ばした。帰り際に粂川審判長(元小結琴稲妻)から「お客さんがけがをするし、横綱は勝って当たり前と思ってや…

|

西前頭十四枚目の時疾風(29=時津風)が土俵際で逆転の下手投げを決めた。熱海富士が得意の右四つになったが「最後、決まってよかった。体も動いていたと思います」。場所前にギックリ腰を発症しながらも、本場所に入ると順調に白星を重ねてきた。3敗…

|

東関脇の安青錦が新入幕以来、5場所連続の2桁白星で、両横綱と並ぶ優勝争いのトップを守った。 前頭欧勝馬に持ち味の下からの攻めを徹底。左で引いたまわしを離さず主導権を握り、出し投げなど次々と技を出し、最後は浴びせ倒した。新三役の小結だった…

|

主役は譲らない! 横綱昇進3場所目で、初の連敗中だった大の里(25=二所ノ関)が、難敵の関脇王鵬を寄り切って10勝目。横綱豊昇龍、関脇安青錦と2敗で並んで、優勝争いのトップを守った。取組前まで5勝3敗と、決して得意ではない相手に完勝。今…

|

主役は譲らない! 横綱昇進3場所目で、初の連敗中だった大の里(25=二所ノ関)が、難敵の関脇王鵬を寄り切って10勝目。横綱豊昇龍、関脇安青錦と2敗で並んで、優勝争いのトップを守った。 取組前まで5勝3敗と、決して得意ではない相手に完勝。…

|

横綱豊昇龍(26=立浪)が、過去4勝10敗と相性の悪い小結高安(35=田子ノ浦)と、激しい張り手の応酬の末に押し出しで勝利。横綱大の里、関脇安青錦と3人並んで2敗を守った。13日目は大関琴桜と対戦する。 立ち合いは差しにいくのではなくも…

|

関脇安青錦(21=安治川)が西前頭4枚目の欧勝馬(28=鳴門)を下して、10勝目。新入幕から5場所連続の2ケタ勝利となった。 立ち合いの突っ張りから素早く左を差し、下手が上手になると、出し投げを連続で打ち、欧勝馬の体勢を崩すと最後は浴び…

|

連日上位陣を破ってきた東前頭5枚目義ノ富士(24=伊勢ケ浜)が、大関琴桜(28=佐渡ケ嶽)を相手に、ほとんどつかみかけた白星を逃して4敗目。優勝争いから後退した。 大の里、安青錦を一方的に下した立ち合いからの押しは、この日も強烈で、琴桜…

|

動画は下記Xロゴをクリックすると見られます 【速報】 ABEMA大相撲 十一月場所?? ▼十二日目 琴櫻??−??義ノ富士 ??見逃し視聴も無料 -- 解説:佐田の富士 実況:舩山陽司 c日本相撲協会 ? ABEMA大相撲 (@abem…

|

独走状態からの連敗を喫していた横綱大の里(25=二所ノ関)が関脇王鵬(25=大嶽)を下して連敗をストップ。13日目は2敗で並ぶ安青錦と対戦する。 2日続けて押し相撲に屈している大の里だったが、この日は王鵬を相手に立ち合い素早く右の下手を…

|

動画は下記Xロゴをクリックすると見られます 【速報】 ABEMA大相撲 十一月場所?? ▼十二日目 安青錦??−??欧勝馬 ??見逃し視聴も無料 -- 解説:佐田の富士 実況:舩山陽司 c日本相撲協会 ? ABEMA大相撲 (@abem…

|

西十両13枚目の藤凌駕(22=藤島)が東十両11枚目の玉正鳳(32=片男波)を突き出し、11勝目(1敗)を挙げた。立ち合いから一方的に攻めきった。「今日はいい相撲が取れたかなと思っています」。新十両ながら優勝争いの首位を走り、後続に2差…

|

大関経験者で西十両4枚目の朝乃山(31=高砂)が、関取復帰後、2場所連続の2桁白星に王手をかける9勝目を挙げた。2度目の対戦となった、西十両8枚目の風賢央を破って3敗を守った。立ち合いで、頭から当たってきた相手を受け止めると、引きに乗じ…

|

東十両14枚目の紫雷(33=木瀬)が12日目から休場した。11日目の嘉陽戦で敗れた際に負傷。「左大腿筋筋挫傷で約3週間の治療を要する見込み」との診断書を提出した。 師匠の木瀬親方(元幕内肥後ノ海)は「再出場はない。そのくらい(約3週間)…

|

第55代横綱の北の湖親方が62歳で死去してから、11月20日で丸10年となった。2015年当時は九州場所13日目。日本相撲協会の現職理事長の死去は1968年に亡くなった元横綱双葉山の時津風理事長以来だった。 北の湖部屋は、元幕内巌雄の山…

|

大相撲の東十両14枚目、紫雷(33)=本名芝匠、東京都出身、木瀬部屋=が九州場所12日目の20日、休場した。すくい投げで敗れた11日目の嘉陽戦で左脚を痛めたとみられる。ここまで5勝を挙げていたが、このまま再出場しなければ来場所の幕下転落…

|

日本相撲協会は19日、来年3月の春場所後に行われる春巡業の日程(決定分)を発表した。近畿、北陸、関東地方などで行われる。追加で決まった場合はその都度発表される。 日程は次の通り。 3月29日 伊勢神宮(三重)▽30日 寝屋川市(大阪)▽…

|

大相撲の二所ノ関一門が2年に1度の役員候補選挙に、新理事候補として元関脇玉春日の片男波親方(53)の擁立を決めたことが19日、関係者の話で分かった。現職の佐渡ケ嶽(元関脇琴ノ若)、高田川(元関脇安芸乃島)両理事を加えた3人が立候補すると…

|

東前頭18枚目の明生(30=立浪)が、特別な白星をかみしめた。10月に腰を手術し、初日から9日目まで休場。幕尻で勝ち越しの可能性が消滅し、来場所は5年半ぶりの十両転落が確実となった。それでも出場を決めたのは、この日、思い出した温かい歓声…

|

紆余(うよ)曲折の末、大関琴桜(28=佐渡ケ嶽)が白星を先行させた。前頭欧勝馬に、立ち合いで2本のぞかせると、直後に両腕を引き抜く格好で引き落とした。わずか0秒9で決着をつけた。取組後、相手の動きが見えていたか問われると「流れじゃないで…

|

独走ムードが一転、混戦にのみ込まれた。 横綱大の里(25=二所ノ関)が、横綱3場所目で初の連敗を喫した。負け越しが決まっていた小結隆の勝に引き落とされて9勝2敗。立ち合いで相手のぶちかましを受け止め、のど輪で上体をのけぞらせた。それでも…

|

東前頭15枚目の錦富士(29=伊勢ケ浜)が、同12枚目の藤ノ川(20=伊勢ノ海)を押し出し、8勝目を挙げた。幕内での勝ち越しは、今年1月の初場所以来5場所ぶり。 立ち合いでもろ差しを許してしまったが、左を差し直し。藤ノ川が巻き替えそうと…

|