
西十両13枚目の藤凌駕(22=藤島)が、新十両の場所で優勝を果たした。東十両5枚目の羽出山(26=玉ノ井)を押し倒し、13勝2敗とした。 「最後の最後で相撲を変えてもダメなので、最後まで自分の力を信じて、前出る相撲を取りました」。14日…

|

大関経験者で西十両4枚目の朝乃山(31=高砂)が、6連勝を飾り、12勝3敗で今場所を終えた。東十両12枚目北の若の突きを下からあてがい、左のまわしを引くと、すかさず上手出し投げで仕留めた。14日目を終えた時点では、十両優勝の可能性があっ…

|

音羽山部屋の同部屋対決となった序二段の優勝決定戦は、西45枚目の竜鳳(18)が西12枚目の鶴英山(22)に勝って、優勝を決めた。土俵際で投げの打ち合いになり、物言いがつく際どい決着。行司軍配通り、すくい投げで竜鳳の勝ちとなった。 兄弟子…

|

幕内経験者の人気力士で、西幕下17枚目の炎鵬(31=伊勢ケ浜)が、今年最後の本場所での相撲を白星で飾り「関取に戻ります」と、高らかに来年の誓いを立てた。東幕下21枚目の風の湖を、鮮やかに小股すくいで転がして5勝2敗。来場所は、関取復帰目…

|

横綱大の里(25=二所ノ関)が、千秋楽を休場することになった。師匠の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)が「出ないから。休場」と明らかにした。 地元石川県の津幡町大の里後援会の公式インスタグラムはストーリーズを更新。「残念ながら本日千秋楽大の…

|

日本相撲協会は、大相撲九州場所が開催されている福岡国際センターで、同場所の三賞選考委員会を開き、受賞力士が決まった(出席者は20人。過半数の11票獲得で受賞が決定)。 技能賞は無条件で、小結安青錦と前頭義ノ富士に決まった。ともに満票で、…

|

横綱大の里(25=二所ノ関)が千秋楽から休場し、師匠の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)がコメントを発表した。コメントは以下の通り。 「肩鎖関節を痛めた。安青錦戦(13日目)の立ち合いみたい。今朝、稽古場で体を動かしてみたが、本人とも話して…

|

横綱大の里(25=二所ノ関)が休場することを受けて、3敗同士で対戦予定だった横綱豊昇龍(26=立浪)の立浪親方(57=元小結旭豊)は「ビックリ」と、絶句した。一報を聞いたのは、観客入場口「木戸」の担当業務中。業務開始前には、まずは大の里…

|

横綱大の里(25=二所ノ関)が、千秋楽を休場することになった。師匠の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)が審判業務を終えた後「出ないから。休場」と明らかにした。のちに「左肩鎖関節脱臼で1カ月間の安静加療が必要である」との診断書を提出した。 大…

|

NHKの大相撲中継は、千秋楽の放送の最後に本場所のダイジェスト映像が流れる。15日間の様子が1分30秒に凝縮され、格好いい音楽とともに、相撲ファンの間では「THE千秋楽」として知られている。NHK広報局に、編集の裏側などについて聞いた。…

|

どちらも夢だった初優勝と大関昇進を、同時につかむチャンスが到来した。三役2場所目、新関脇の安青錦(21=安治川)が、横綱豊昇龍を押し出し11勝目。横綱大の里も大関琴桜に敗れたため、1差を追っていた両横綱に3敗で並んだ。千秋楽で琴桜に勝ち…

|

横綱大の里(25=二所ノ関)が不戦勝を含めて直前まで5連勝中だった琴桜に手痛い黒星を喫した。立ち合いにいつもの圧力がなく、相手を全く押し込めなかった。二の矢で右をねじ込んだが、左に回り込んだ相手に上手、さらには下手と両まわしを許し、苦し…

|

横綱豊昇龍が過去2戦2敗の安青錦にまたも敗れた。目の前で大の里が敗れ、勝てば優勝争いの単独首位に立てるはずだった。 しかし、立ち合いで受けてしまい、引いて呼び込んだ。土俵に落ちる際、相手の腕を離さなかった動きは、危険な行為でもある。花道…

|

大関琴桜(28=佐渡ケ嶽)が横綱大の里(25=二所ノ関)を寄り切り、勝ち越しを決めた。右四つとなり、両まわしを引いて寄り立てた。大の里戦の白星は、初優勝した昨年九州場所以来となった。 この1勝が、優勝争いを混沌(こんとん)とさせた。「集…

|

九州場所の優勝力士に与えられる内閣総理大臣杯は、高市早苗首相ではなく、井上貴博首相補佐官(63)が授与する予定であることが分かった。首相側が、22日までに日本相撲協会に連絡を入れた。 大相撲は伝統を理由に、土俵に女性が上がれない「女人禁…

|

新関脇の安青錦(21=安治川)が、今場所後、大関昇進する可能性が急浮上した。打ち出し後、審判部は安青錦の大関昇進に関する会議を、千秋楽昼に開くことを決めた。高田川審判部長(元関脇安芸乃島)は、昇進に関する会議を開催することは明かしたが「…

|

九州場所は、大混戦のまま千秋楽を迎える。14日目は、横綱大の里が関脇安青錦、横綱豊昇龍が大関琴桜にそれぞれ敗れた。このため、11勝3敗で大の里、豊昇龍、安青錦の3人が並んだ。 千秋楽は結びの前に琴桜−安青錦、結びは大の里−豊昇龍が組まれ…

|

動画は下記Xロゴをクリックすると見られます 【速報】 ABEMA大相撲 十一月場所?? ▼十四日目 安青錦??−??豊昇龍 ??見逃し視聴も無料 -- 専属解説/メインMC:花田虎上 実況:清野茂樹 ゲスト:あかつ c日本相撲協会 ? …

野茂英雄

|

動画は下記Xロゴをクリックすると見られます 【速報】 ABEMA大相撲 十一月場所?? ▼十四日目 大の里??−??琴櫻 ??見逃し視聴も無料 -- 専属解説/メインMC:花田虎上 実況:清野茂樹 ゲスト:あかつ c日本相撲協会 ? A…

|

西十両2枚目の朝白龍(26=高砂)が、来場所の新入幕に大きく近づく10勝目を挙げた。西十両7枚目の白熊に張り差しの立ち合いから主導権を握り、力強く寄り切った。本来なら十両2枚目の10勝なら、幕内昇進は当確ともいえる成績ながら、今場所は十…

|

元小結遠藤の北陣親方(35=追手風)が、2027年1月30日に東京・両国国技館で引退相撲を開催すると発表した。 北陣親方は1日に引退を発表し、9日に引退会見を開いていた。 全取組結果

|

大関経験者で西十両4枚目の朝乃山(31=高砂)が、十両優勝争いトップの藤凌駕(22=藤島)を破って5連勝とし、逆転優勝の可能性を残した。ともに幕下だった7月の名古屋場所に次ぐ、2場所ぶり2度目の顔合わせ。取組前の時点で藤凌駕は1敗、朝乃…

|

第63代横綱からしこ名を受け継ぎ、今場所の前相撲で初土俵を踏んだ“史上最強の新弟子”、モンゴル出身で本名バトツェツェゲ・オチルサイハンの旭富士(23=伊勢ケ浜)が、本場所での付け人デビューを果たした。 兄弟子の前頭翠富士の付け人として、…

|

日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は21日、東京ドームで行われた長嶋茂雄さんのお別れの会に参列し「みんなに愛された方だと思った」と感想を述べた。 九州場所12日目が終わった20日の夜に帰京し、会で花を手向けてから福岡に戻った。長嶋…

|

大関琴桜(28=佐渡ケ嶽)が28秒7の大相撲の末、手痛い黒星を喫し、連勝は「5」で止まった。横綱豊昇龍に右四つがっぷりから胸を合わせ、勝機もあったが、最後は我慢比べのような展開で引き、それに乗じた相手に寄りきられた。 取組後は険しい表情…

|