D-WEBポータル総合ニューススポーツ芸能ベストセラー音楽・DVDランキング料理レシピ検索


D-web / 季節のログファイル 新着記事   人気記事
 

  総合   レシピ   ライフ   健康   お祝             共有ブログ

61. 大掃除のコツ〜時間のない人のためのクイック大掃除マニュアル (2013/12/28)

歳も押し迫り、 年賀状も書かなきゃいけないし、 お正月の準備もある、 やらなきゃいけないことはたくさんある (ような気がする?) のに、 時間がない! 大掃除? あ〜、 もう簡単に済ませたい! …


62. 節分スイーツ〜恵方巻きロール (2016/2/2)

節分といえば豆まきや恵方巻きですが、 太巻き寿司だけでなく、 スイーツで節分はいかが? 恵方ロールや節分ロール、 鬼の金棒に見立てたエクレアや黒豆を使ったケーキなど、 いろいろなものが売られていますが、 …


63. 杏仁豆腐とあんずジャムの作り方 (2009/6/29)

あんず (アプリコット) はもともと中国で、 その種の中にある白い芯の部分、 『杏仁』 (アンニン、 杏仁豆腐の原料、 漢方では 「キョウニン」 と読む) が咳止めの薬として使われていたものが、 …


64. オムライスの作り方〜上手に作るコツ (2018/5/31)

家族みんなに人気の定番レシピのひとつ、 オムライス。 オムライスの包み方にはいくつかパターンがあります。 フライパンの中でチキンライスを卵に包み込んでからお皿によそう基本タイプと、 …


65. お母さんの手作りおやつ〜おいしいドーナツの作り方 (2017/3/29)

子どもの頃お母さんが作ってくれたドーナツは、 お砂糖がたっぷりまぶしてあるのが嬉しくて、 揚げる先からほおばって食べた、 大人になっても思い出すとても懐かしい味です。 ドーナツには、 …


66. 花見の名所、向島〜ただいまブームの江戸散策 (2009/4/4)

古来より、 花といえば桜をさすほど日本人は桜が好き、 お花見が好き。 そしてお花見といえば隅田川というほど、 江戸時代から向島は花見の名所とされてきました。 隅田川の土手は 「墨堤 (ぼくてい) 」 と呼ばれ、 …


67. お家で手作り〜おいしい餃子の作り方 (2015/9/11)

ご飯のおかずにも、 お酒のおつまみにも人気のギョウザ。 豚挽き肉を使った定番の焼き餃子にカリカリの揚げ餃子、 プリプリのエビ餃子など、 家庭ならではの味をいろいろ楽しんでみましょう。 …


68. ホクホクおいしい!〜秋のスイーツ特集 (2018/10/9)

秋です。 もう味覚狩りには出掛けましたか? とれたての秋の味覚、 ホクホクおいしい芋・栗・南京 (かぼちゃ) を使ったスイーツや、 リンゴ、 梨、 ぶどう、 いちじくといった新鮮でおいしい果実を使ったデザートなど、 …


69. 今が旬!〜ズッキーニを使った料理 (2019/8/23)

ラタトゥイユ (南仏の野菜煮込み料理) やイタリア料理に欠かせないズッキーニは、 見た目はきゅうりに、 食感はなすに似ていますが、 「金糸うり (そうめんかぼちゃ) 」 と同じ 『ペポかぼちゃ』 …


70. 今が旬!〜だいこんを使った料理 (2018/2/9)

秋から冬にかけては大根のおいしい季節です。 甘味が強くなり、 水分をたっぷり含んでみずみずしい大根は、 どのように料理してもおいしくいただけます。 葉に近い部分は甘味が強いのでなますやサラダに、 …


71. 今夜は熱燗で!〜おいしいおでんの作り方 (2016/12/16)

いよいよ冬本番。 木枯らし吹く寒い夜の定番メニューのおでん。 ひとくちに 『おでん』 といっても、 味付けによって濃口醤油の関東風、 薄口白ダシの関西風、 牛すじでダシをとった黒いスープの静岡風や、 …


72. ビールには枝豆!〜夏バテ防止に効果あり! (2019/8/6)

夏の定番、 ビールに合うおつまみランキングのトップといえばえだまめですが、 実は 「ビールに枝豆」 というのはとても理にかなっているのだそうです。 …


73. 今が旬!〜鰤(ブリ)を使った料理 (2019/1/15)

寒いこの季節こそ身がしまり脂ののった寒鰤がおいしいですね。 ブリはEPAやDHA、 鉄分やビタミンが豊富で、 動脈硬化や脳の老化の予防にも効果のある、 栄養バランスのすぐれた魚です。 …


74. 浅間山ってどんな山 (2004/9/3)

長野県と群馬県境にある日本有数の活火山。 標高2,568m。 釜山山頂の火口からは常時噴気している。 1783 (天明3) 年の大噴火では鬼押出し溶岩流を発生するなど噴火を繰り返す。 …


75. 今が旬!〜ブロッコリーを使った料理 (2017/2/21)

ブロッコリーは米国からの輸入ものが多く年間を通して出回っていますが、 国産ものの旬は1月〜3月。 皮膚や粘膜を保護するビタミンAの素となるカロテンが豊富な上、 ビタミンCはレモンの約2倍、 …


76. ビールに合うカンタンおつまみ (2019/8/10)

夏本番!ビールが美味しい季節になりました (・・一年中美味しいですけど) 。 お仕事帰りにビアガーデンで飲むビールは格別です。 ・・・が、 お財布と相談するとなかなか難しいものがあります。 …


77. 今が旬!〜鯖(さば)を使った料理 (2016/11/18)

この季節、 おいしい魚と言ったら脂ののった秋鯖! 庶民の味を代表する魚で、 塩焼きや味噌煮、 しめさばにと、 どれも白いご飯がモリモリすすみそうなおかずですね。 サバはEPAやDHAが豊富で、 …


78. 紫外線と日焼け対策〜お肌の大敵!紫外線 (2009/8/19)

人間が一生に浴びる紫外線量の50%は18歳位までに浴びるといわれています。 子供時代に浴びた紫外線量が多い程皮膚の老化は早いのだそうです。 確かに日光浴によってビタミンDが体内に合成されるので、 …


79. 今が旬!〜筍(タケノコ)を使った料理 (2019/5/29)

採り立てのたけのこ (筍) は生で食べられる程やわらかく、 アク抜きもいらないくらいですが、 「筍は湯を沸かしてから掘れ」 と言われるように、 採取後時間が経過するほどアクやエグみが強くなります。 …


80. 新蕎麦の季節〜そばのレシピ (2019/10/10)

蕎麦は、 「挽き立て、 打ち立て、 茹で立て」 の 『三立て』 が一番うまいとされています。 とくに石臼でゆっくり挽いたそば粉で打った手打ち蕎麦の味は風味があって格別。 昔の修験者や行者は山中での修行の際、 …


 

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 


D-web ポータル

Copyright © 2025 D-web Portal. All Rights Reserved.

当サイトへのリンクは自由です。